ニューバランス990v4はダサい?理由と評判、おしゃれな履きこなし術

ニューバランス990v4はダサい?理由と評判、おしゃれな履きこなし術

ニューバランス990v4が「ダサい」というのは、一部の意見にすぎません。

その理由は、独特のボリューム感やクラシックなデザインからくるものです。

しかし、その特徴こそが多くのファッション好きに支持される魅力となっています。

この記事では、なぜダサいと言われるのかという評判の真相から、v5やv6との違い、おしゃれに見せるコーディネートまでを分かりやすくお伝えします。

これを読めば、990v4の本当の価値が分かり、自信を持っておしゃれに履きこなせるようになります。

目次

ニューバランス 990v4がダサいと言われるのはなぜ?評判や理由を解説

そもそもニューバランス990v4はどんなスニーカー?

ニューバランス990v4は、ブランドの技術とこだわりが詰まった、Made in USAの高性能スニーカーです。

2016年に、ニューバランスの創業110周年を記念して登場したモデルなんですよ。

「990」シリーズは、もともと「1000点満点中990点」と自ら評価するほどの自信作として1982年に誕生しました。

その4代目にあたるのが、この「990v4」というわけですね。

デザインと機能性の両立

990v4は、見た目のかっこよさだけでなく、履き心地も抜群なのが特徴です。

アッパーには、高級感のあるピッグスキンスエードと、通気性の良いメッシュ素材が使われています。

これにより、足をしっかり包み込みながらも、蒸れにくい快適さを実現しているのです。

ミッドソールには、衝撃吸収性に優れた「ENCAP(エンキャップ)」という技術が採用されています。

この技術のおかげで、長時間歩いても疲れにくいと評判なんですよ。

どんな人におすすめ?

デザイン性と機能性を高いレベルで両立させている990v4は、こんな人におすすめです。

  • 歩きやすくて疲れにくいスニーカーが欲しい人
  • 質の良い、長く愛用できる一足を探している人
  • 流行に左右されない定番アイテムが好きな人

ランニングシューズとしてのルーツを持ちながら、ファッションアイテムとしても高く評価されているのが990v4の魅力と言えるでしょう。

「ダサい」という評判・口コミの実際

ニューバランス990v4が「ダサい」と言われることがあるのは事実ですが、実際にはデザイン性の高さを評価する声が圧倒的に多いです。

「ダサい」という意見は、主にその独特なデザインや価格からくる一部の声だと考えられます。

SNSやレビューサイトを調べてみると、否定的な意見と肯定的な意見の両方が見つかりました。

なぜ「ダサい」と感じる人がいるの?

一部で「ダサい」と言われてしまうのには、いくつかの理由が考えられます。

  • お父さんが履いていそうな、ちょっとレトロなデザインだから
  • ボリュームのある形が、合わせる服によっては野暮ったく見えるから
  • スニーカーにしては値段が高いと感じるから

特に、普段シャープなシルエットのスニーカーを履き慣れている人からすると、990v4のぽってりとした形に違和感を覚えることがあるのかもしれません。

肯定的な評判・口コミが多数派

その一方で、990v4を支持する声は非常に多いです。

  • 「とにかく履き心地が最高で、これ以外履けなくなる」
  • 「絶妙なボリューム感がおしゃれ」
  • 「どんな服装にも合わせやすい万能スニーカー」
  • 「質の良さを感じられるデザインで満足度が高い」

このように、機能性はもちろん、デザイン面でも高く評価している人がたくさんいます。

特にファッション好きの間では、定番のおしゃれアイテムとして根強い人気を誇っているんですよ。

結論として、「ダサい」という声はごく一部であり、多くのユーザーからはその魅力が高く評価されているスニーカーだと言えますね。

ボリューム感が野暮ったく見えるという意見

990v4の「ボリューム感が野暮ったく見える」という意見は、コーディネートのバランスが原因であることが多いです。

靴だけが目立ってしまい、全体のまとまりがなくなると、「ダサい」という印象につながってしまうのですね。

このボリューム感は、990v4の特徴であり、魅力の一つでもあります。

上手に活かせば、足元に適度なアクセントを加えてくれるんですよ。

野暮ったく見えてしまうNGコーデ例

ボリュームのある990v4を履くときに、避けたほうが良いかもしれないコーディネートの例をあげてみます。

  • 中途半端な丈のパンツとの組み合わせ
  • 裾が広がりすぎているワイドパンツ
  • 全体的にダボっとしたシルエットの服装

特に、くるぶしが見えるか見えないかくらいの丈のパンツだと、足元が詰まって見えてしまいがちです。

足元に重さが出る分、全体のバランスを意識することが大切になります。

ボリューム感を活かすコーディネートのコツ

では、どうすれば野暮ったく見えずに履きこなせるのでしょうか。

ポイントは「メリハリ」です。

  • 細身のパンツを合わせて、スニーカーのボリュームを際立たせる
  • ワイドパンツなら、ロールアップして足首を見せ、抜け感を出す
  • トップスをコンパクトにまとめて、IラインやAラインのシルエットを意識する

例えば、黒のスキニーパンツに合わせれば、足元に目がいくおしゃれなスタイルの完成です。

靴下の色で遊んでみるのも、簡単にできるテクニックの一つですね。

このように、少しの工夫で990v4のボリューム感は、野暮ったさではなく「こなれ感」に変わりますよ。

クラシックなデザインがおじさんっぽい?

990v4のデザインが「おじさんっぽい」と言われるのは、その落ち着いた雰囲気と機能性を重視したランニングシューズ由来の形に理由があります。

確かに、派手さや奇抜さはないため、一見すると地味に映るかもしれません。

しかし、そのクラシックなデザインこそが、流行に左右されずに長く愛される理由でもあるのです。

「おじさんっぽい」という印象は、見方を変えれば「大人っぽい」「上品」という魅力になります。

「おじさんっぽい」と感じるデザインの要素

9.90v4のデザインのどんなところが、「おじさんっぽい」という印象を与えるのでしょうか。

具体的には、以下のような点が挙げられます。

  • グレーやネイビーといった、落ち着いたカラーバリエーションが多いこと
  • ランニングシューズがベースのため、機能性を感じさせる実用的な見た目であること
  • 丸みを帯びた、ぽってりとしたシルエット

これらの要素が、一部の人には少し古風で、お父さんが履いているようなイメージを連想させるのかもしれません。

クラシックデザインの魅力とは?

一方で、このクラシックなデザインにはたくさんの魅力が詰まっています。

最大の魅力は、どんな服装にも合わせやすい「万能性」です。

きれいめなジャケットスタイルの外しアイテムとして使ったり、カジュアルなデニムスタイルの足元を引き締めたりと、コーディネートの幅を広げてくれます。

また、上質なスエード素材が使われているため、子供っぽくならず、大人の足元にふさわしい品格を与えてくれるんですよ。

年齢を重ねてもずっと付き合っていける、まさに「定番」と呼ぶにふさわしい一足だと言えるでしょう。

なぜ今「990v4」が再評価され人気なの?

990v4が今、再評価され人気を集めている理由は、ファッションのトレンドと、その唯一無二のデザイン性が見事にマッチしたからです。

特に「Y2Kファッション」や「ダッドスニーカー」といった近年の流行が、990v4の魅力を再び照らし出しました。

一度は生産が終了したモデルですが、その人気から復刻を望む声が多く、待望の復活を遂げたという背景もあります。

トレンドとの合致

2000年代頃のファッションを参考にした「Y2Kファッション」が流行したことで、少し懐かしさを感じるデザインのスニーカーに注目が集まりました。

990v4の持つ、少し野暮ったさのあるボリューム感やハイテクな雰囲気が、まさにこのトレンドにぴったりだったのです。

また、「お父さんが履いていそうな靴」をあえてファッションに取り入れる「ダッドスニーカー」ブームも、990v4の人気を後押ししました。

他のモデルにはない魅力

ニューバランスの990シリーズには、v5やv6といった新しいモデルも存在します。

しかし、その中でも990v4が特に支持されるのは、デザインのバランス感覚が絶妙だからです。

  • 程よいボリューム感
  • シャープさも兼ね備えたシルエット
  • サイドの「N」ロゴの大きさ

これらの要素が、他のモデルとは一線を画す「v4ならでは」の魅力となっています。

新しすぎず、古すぎない、この絶妙な立ち位置がファッション好きの心を掴んで離さないのですね。

一度履くと虜になるほどの快適な履き心地も、リピーターを生み、人気が継続している大きな理由の一つと言えるでしょう。

990v4を愛用している有名人やインフルエンサー

990v4は、そのデザイン性と履き心地の良さから、世界中の多くの有名人やインフルエンサーに愛用されています。

彼らがプライベートやメディアで着用することで、990v4のおしゃれなイメージが広まり、人気に火がつくきっかけにもなりました。

海外のファッションアイコンから、日本の人気モデルや俳優まで、幅広い著名人がその魅力を発信しています。

海外で990v4を愛用するセレブたち

990v4は、特に海外のファッション感度が高いセレブたちの間で定番アイテムとなっています。

  • ケンダル・ジェンナー
  • ヘイリー・ビーバー
  • ティモシー・シャラメ

彼女たちのようなトップモデルが、レギンススタイルやきれいめなコートに990v4を合わせる姿がスナップされています。

カジュアルなアイテムでありながら、どこか洗練された雰囲気に見えるのは、彼女たちの着こなしの上手さもさることながら、990v4自体が持つ上品さのおかげでもあるでしょう。

日本の有名人にも愛用者多数

日本国内でも、多くのおしゃれな有名人が990v4を取り入れています。

  • モデルの在原みゆ紀さん
  • 俳優の坂口健太郎さん
  • お笑い芸人でファッション好きとしても知られるかまいたちの山内さん

彼らがSNSや雑誌などで着用しているのを見て、「同じものが欲しい」と思った人も多いのではないでしょうか。

特に、シンプルな服装にさらっと990v4を合わせるスタイルは、真似しやすく、日常のコーディネートの参考になりますね。

このように、国内外のファッションアイコンたちがこぞって愛用しているという事実も、990v4が「ダサい」どころか、おしゃれなアイテムであることを証明していると言えます。

ニューバランス 990v4はダサいなんて言わせない!おしゃれな履きこなし術

【メンズ】990v4のお手本コーディネート集

ニューバランス990v4は、合わせる服を選ばない万能さが魅力で、カジュアルからきれいめまで幅広いメンズコーデに活躍します。

一足持っているだけで、コーディネートの幅がぐっと広がりますよ。

ポイントは、990v4の持つクラシックな雰囲気を活かすことです。

ここでは、すぐに真似できるお手本コーディネートを3つのスタイルに分けて紹介します。

王道アメカジスタイルでとことんカジュアルに

990v4のルーツを活かすなら、アメリカンカジュアル、いわゆるアメカジスタイルが鉄板です。

色落ちしたジーンズやカーゴパンツに、カレッジロゴのスウェットや無地のパーカーを合わせるだけで、こなれた雰囲気が完成します。

秋冬には、ミリタリージャケットやダウンベストを羽織るのもいいですね。

990v4のグレーカラーは、どんな色とも相性が良いので、全体のコーディネートをうまくまとめてくれますよ。

きれいめスタイルの「外し」として投入

ジャケットとスラックスといった、きれいめなコーディネートの足元にあえて990v4を合わせるのも、おしゃれ上級者のテクニックです。

革靴を合わせるよりも肩の力が抜けた、親しみやすい印象になります。

セットアップスタイルの足元に選べば、フォーマルな雰囲気を程よくカジュアルダウンさせてくれます。

このとき、パンツの丈はくるぶしが見えるくらいのアンクル丈を選ぶと、すっきりとバランス良くまとまりますよ。

シンプルな服装を格上げする主役として

白Tシャツに黒のスキニーパンツ、といった究極にシンプルな服装の日にこそ、990v4の出番です。

ミニマルな服装に合わせることで、990v4の上質な素材感や計算されたデザインが引き立ちます。

足元に程よいボリュームと存在感が生まれるため、シンプルなだけではない、こだわりのあるスタイルに見せてくれるでしょう。

【レディース】きれいめカジュアルな着こなし例

ニューバランス990v4は、パンツスタイルだけでなく、スカートやワンピースといった女性らしいアイテムとの相性も抜群です。

スニーカーの持つカジュアル感が、フェミニンなアイテムの甘さをほどよく抑え、おしゃれな「きれいめカジュアル」を簡単に作ってくれます。

パンプスやサンダルを合わせるのとは一味違った、こなれた雰囲気を楽しんでみませんか。

ここでは、女性におすすめの着こなし例を3つご紹介します。

ロングスカートに合わせて上品に

風に揺れるプリーツスカートや、ふわりと広がるフレアスカートの足元に990v4を合わせるコーディネートは、ぜひ試してほしい組み合わせです。

女性らしいスカートスタイルに、スポーティーなスニーカーが加わることで、親しみやすいカジュアルさがプラスされます。

スニーカーのボリューム感のおかげで、足首がキュッと細く見える効果も期待できますよ。

トップスはシンプルなニットやカットソーを合わせるだけで、バランスの取れた大人の休日スタイルが完成します。

ワンピースの足元で抜け感をプラス

一枚でコーディネートが完成するワンピースは、合わせる小物で印象が大きく変わります。

きれいめなシャツワンピースや、リラックス感のあるカットソーワンピースの足元を990v4にしてみましょう。

それだけで、頑張りすぎていない「抜け感」のあるおしゃれな雰囲気を演出できます。

特に、旅行やたくさん歩くお出かけの日には、楽ちんさとおしゃれを両立できる最高の組み合わせですね。

パンツスタイルを大人っぽく格上げ

もちろん、パンツスタイルとの相性も間違いありません。

センタープレス入りのきれいめなテーパードパンツに合わせれば、オフィスカジュアルとしても通用するような、きちんと感のある着こなしになります。

リブパンツやスウェットパンツといったリラックス感のあるボトムスに合わせても、だらしなく見えないのが990v4のすごいところ。

スニーカーの上品さが、カジュアルなパンツスタイル全体を格上げしてくれます。

最新モデル990v6とのデザイン・履き心地の違い

最新モデルの990v6と990v4を比べると、v6はより現代的でスポーティー、v4はよりクラシックな魅力が際立つモデルだと言えます。

どちらも非常に優れたスニーカーですが、デザインの方向性や履き心地に違いがあるため、好みが分かれるところです。

それぞれの特徴を知ることで、自分に合った一足を選びやすくなりますよ。

デザインの違いを比較

見た目の印象は、並べてみるとかなり異なります。
一番の違いはミッドソール(靴底の中間部分)の形状です。

ニューバランス 990v4ニューバランス 990v6
ミッドソール角張ったデザインで安定感がある見た目流線的で厚みのあるデザイン
Nロゴ小さめでクラシックな印象大きく、ミッドソールにかかるデザイン
アッパーパーツが多く、複雑なデザインパーツが少なく、すっきりした印象

v6は全体的に丸みを帯びていて、よりランニングシューズに近い未来的なデザインになっています。
一方、v4は直線的なパーツが多く、どこか懐かしさを感じるレトロな雰囲気が魅力です。

履き心地はミッドソールの技術差にあり

履き心地の最も大きな違いは、クッショニング技術にあります。

v6には、ニューバランスの最新技術である「FuelCell(フューエルセル)」が搭載されています。
これは非常に反発性が高く、弾むような、ふわふわとした履き心地が特徴です。

対してv4は、安定性を重視した「ENCAP(エンキャップ)」を搭載しています。
しっかりとした硬さで足を支え、地面を踏みしめる感覚がある安定感抜群の履き心地です。

どちらが良いというわけではなく、「弾むような感覚が好きならv6」「安定感を求めるならv4」というように、好みに合わせて選ぶのが良いでしょう。

前モデル990v5との性能・デザインの違い

990v4とその次のモデルである990v5は、兄弟のようにとてもよく似たモデルですが、細かな部分に違いが見られます。

全体的な印象として、v5はv4のデザインをベースに、よりモダンにアップデートし、サポート性を強化したモデルと言えるでしょう。

パッと見では違いが分かりにくいかもしれませんが、細部を比較するとそれぞれのこだわりが見えてきます。

デザインの細かな違い

v4とv5の最も分かりやすいデザインの違いは、足首周りにあります。

ニューバランス 990v4ニューバランス 990v5
足首周りすっきりとしたデザイン「TPUパワーストラップ」という樹脂パーツがある
タン(ベロ)「Made in USA」の刺繍があるシンプルなデザインアメリカ国旗をモチーフにしたロゴが付いている
Nロゴ縁取りが刺繍縁取りがなく、すっきりしたデザイン

v5に追加された「TPUパワーストラップ」は、足首のホールド感を高めるためのパーツです。
このパーツの有無が、両者の見た目を分ける大きなポイントになっています。
v4の方が、よりシンプルでクラシックな印象を与えますね。

性能・履き心地の違い

基本的な履き心地は非常に似ていますが、v5は細かな点で進化しています。

大きな違いは、靴の中に入れるインソールです。
v5には「Ortholite(オーソライト)」という高機能なインソールが採用されており、v4に比べてクッション性や通気性が向上しました。

また、先ほど紹介した「TPUパワーストラップ」によって、歩行時のかかとのブレを抑える効果が高まっています。

そのため、履き心地だけで言えば、v5の方がより安定感と快適さを感じやすいかもしれません。
ただ、その差はごく僅かなので、最終的にはデザインの好みで選ぶ人が多いようです。

990v4のリアルな履き心地に関するレビューまとめ

990v4の履き心地は、多くのユーザーから「価格に見合う、あるいはそれ以上の価値がある」と絶賛されています。

その秘密は、ニューバランスが長年培ってきた技術の結晶であるソールユニットにあります。

実際に履いた人がどんな感想を持っているのか、良いレビューと少し気になる点の両方を見ていきましょう。

良い口コミ・レビュー

履き心地に関するポジティブなレビューで最も多いのは、「疲れにくさ」と「安定感」についての声です。

  • 「一日中立ち仕事でも足が痛くならず、感動した」
  • 「地面をしっかりと掴むような安定感があり、歩くのが楽しくなる」
  • 「旅行で2万歩以上歩いた日も、足の裏が痛くならなかった」
  • 「他のスニーカーには戻れないほどの快適さ」

このように、日常生活から特別な日まで、あらゆるシーンで足への負担を軽減してくれることが高く評価されています。
その快適さから「魔法の靴」と表現する人もいるほどです。

気になる点・注意点に関するレビュー

一方で、いくつか気になる点として挙げられる声もあります。

  • 「高性能な分、少し重さを感じる」
  • 「通気性は良い方だが、真夏は少し蒸れるかもしれない」
  • 「アッパーがしっかりしているため、履き始めは少し硬く感じる」

特に「重さ」については、軽量なスニーカーに慣れている人だと、最初は少し気になるかもしれません。
しかし、その重さが安定感につながっているという側面もあり、慣れてくると気にならなくなるという意見がほとんどです。
履き始めの硬さも、履き込むうちに自分の足に馴染んでいきますよ。

失敗しないためのサイズ感の選び方

990v4を購入する際に最も悩むポイントの一つが、サイズ選びだと思います。

基本的には、普段履いているスニーカーと同じサイズを選べば問題ないことが多いです。

しかし、足の形には個人差があるため、いくつかのポイントを押さえておくと、より失敗する確率を減らすことができますよ。

高価なスニーカーだからこそ、サイズ選びは慎重に行いたいですよね。

まずは自分の足幅を知ろう

ニューバランスのスニーカーには、「ウィズ」と呼ばれる足幅のサイズ展開があります。

アルファベットで表記され、A(かなり細い)から6E(かなり広い)までありますが、日本国内で一般的に販売されている990v4は「D」というワイズで、「やや細い〜標準」とされています。

もしご自身の足が「幅広」や「甲高」だと自覚している場合は、普段のサイズだと少し窮屈に感じてしまうかもしれません。

足幅が広い人・甲が高い人の選び方

足幅が広い、または甲の高さが気になるという方は、普段のサイズよりもハーフサイズ(0.5cm)大きいものを選ぶことをおすすめします。

サイズを上げることで、横幅に少しゆとりが生まれるため、快適に履くことができます。

一番確実なのは、やはり実際にお店で試着してみることです。

試着する際は、普段よく履く靴下を持参し、両足とも履いて少し歩いてみると、フィット感を正確に確かめられますよ。

他のスニーカーとのサイズ比較の目安

もし試着が難しい場合は、他の人気スニーカーとの比較を参考にしてみてください。

  • ナイキ エアフォース1:エアフォース1と同じサイズか、ハーフサイズアップがおすすめ。
  • アディダス スタンスミス:スタンスミスと同じサイズを選ぶ人が多いです。
  • コンバース オールスター:オールスターよりハーフサイズ小さいサイズを選ぶ人が多いです。(オールスターは作りが大きめのため)

これはあくまで一般的な傾向なので、参考程度に考えてくださいね。

加水分解はいつ?寿命と長持ちさせる手入れ方法

ニューバランス990v4のような高機能スニーカーの宿命とも言えるのが、「加水分解」という現象です。

これは避けられない経年劣化ですが、適切に保管し、手入れをすることで、スニーカーの寿命を大きく延ばすことができます。

一般的に、加水分解が目に見えて始まるのは、製造から3年〜5年が目安と言われています。

大切な一足をできるだけ長く愛用するための知識を身につけましょう。

加水分解ってそもそも何?

加水分解とは、靴のミッドソールに使われている「ポリウレタン」という素材が、空気中の水分と化学反応を起こして、ボロボロに崩れてしまう現象のことです。

恐ろしいことに、この現象は箱に入れたまま一度も履いていなくても進行してしまいます。

久しぶりに履こうと思ったらソールが崩れていた、という悲劇は、この加水分解が原因なのです。

990v4の寿命を延ばす保管方法

加水分解の進行を遅らせ、寿命を延ばすためには、日々の保管方法が非常に重要になります。

  • 湿気を避ける: これが最も重要です。風通しの良い、直射日光が当たらない場所で保管しましょう。
  • 汚れを落とす: 履いた後は、ブラシで軽くホコリや汚れを落とす習慣をつけましょう。
  • シューキーパーを使う: 型崩れを防ぎ、内部の湿気を吸い取ってくれる木製のシューキーパーがおすすめです。
  • 箱に入れっぱなしにしない: 購入時の箱は湿気がこもりやすいため、長期保管には向きません。
  • 定期的に履く: 適度に履いてソールに圧力をかけることで、内部の空気が入れ替わり、加水分解の進行を遅らせる効果があると言われています。

簡単なお手入れで見た目もきれいに

定期的なお手入れも長持ちの秘訣です。
アッパーのスエード部分は、スエード専用の消しゴムやブラシを使って優しく汚れを落とします。
メッシュ部分は、水で濡らして固く絞った布で叩くように拭いてください。
ソール側面の汚れは、普通の消しゴムでこすると簡単にきれいになりますよ。

復刻版の定価と安く手に入れる方法

ニューバランス990v4は、その人気から何度も復刻されていますが、定価は決して安くはありません。

Made in USAの高品質な素材と職人技による製造コストが反映されているため、一般的なスニーカーよりも高価に設定されています。

2024年に復刻されたモデルの定価は、36,300円(税込)でした。

しかし、少しでもお得に手に入れたいと思うのが正直なところですよね。
ここでは、990v4を少しでも安く購入するための方法をいくつかご紹介します。

公式やセレクトショップのセールを狙う

最も確実で安心な方法が、ニューバランスの公式サイトや、取り扱いのあるセレクトショップのセールを利用することです。

定番のグレーやブラックはなかなかセール対象になりにくいですが、シーズン限定で発売されたカラーなどは、時期が過ぎるとセール価格になることがあります。

年末年始や夏のセールシーズンは特に狙い目なので、こまめにチェックしてみるのがおすすめです。

フリマアプリやリユースショップを活用する

新品にこだわらなければ、フリマアプリやリユースショップ(中古品店)で探すのも賢い方法です。

「一度だけ履いたけれどサイズが合わなかった」といった、新品に近い状態のものが定価よりもかなり安く出品されていることもあります。

ただし、個人間での取引になるため、偽物や商品の状態には注意が必要です。
出品者の評価をしっかり確認したり、商品の写真を細かく見せてもらったりするなどの対策をしましょう。

購入時に注意したいこと

安さだけで飛びつくと、偽物を購入してしまうリスクもあります。
特にフリマアプリなどで相場より極端に安い価格で出品されているものには注意してください。
本物かどうかを見分けるポイントとして、箱に貼られているラベルのフォントや、タン(ベロ)の裏側のタグの縫製などが挙げられますが、精巧な偽物も増えているため見極めは困難です。
少しでも不安に感じたら、信頼できる公式ストアや正規取扱店での購入をおすすめします。

ニューバランス 990v4がダサい理由まとめ

  • 990v4がダサいと言われるのは、ボリューム感やクラシックなデザインが主な理由です。
  • しかし、実際には「最高の履き心地」「合わせやすい」といった良い評判が圧倒的に多くあります。
  • 近年のY2Kやダッドスニーカーのトレンドと合致し、その人気が再評価されています。
  • メンズ・レディース共に、きれいめなコーディネートの外しとして使うとおしゃれに履きこなせます。
  • 最新の990v6との大きな違いはソールの技術で、v4は安定感のある履き心地が魅力です。
  • 失敗しないサイズ感の選び方は、足幅が広い方ならハーフサイズアップが基本となります。
  • 加水分解による寿命を防ぐには、湿気を避けて保管し、定期的にお手入れすることが大切です。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次