ニューバランス373はださい?5つの理由と574との違い、おしゃれなコーデ術

ニューバランス373はださい?5つの理由と574との違い、おしゃれなコーデ術

ニューバランス373は、ださいのではなく、特徴を理解すればおしゃれに履きこなせるスニーカーです。

価格が手頃なため素材が安っぽく見える、デザインが無難すぎるといった評判があるのも事実。

しかし、人気の574や996との違いを知り、コーディネートのコツさえ掴めば、一気におしゃれな印象に変わります。

この記事では、ださいと言われる理由の徹底分析から、メンズ・レディース別の着こなし術まで分かりやすく紹介します。

最後まで読めば、ニューバランス373を自信を持って履けるようになりますよ。

目次

ニューバランス373はださいと言われる5つの理由

素材が安っぽく見えるという評判は本当?

ニューバランス373の素材が安っぽく見えるという評判は、使われている素材と価格設定が大きく関係しています。

373はアッパー部分に人工皮革や合成繊維をメインで使っているため、価格を抑えることができています。

そのため、高価格帯のモデルで使われている天然皮革のスエードなどと比べてしまうと、どうしても質感で見劣りしてしまうことがあるんですね。

特に、光沢のある人工皮革の部分が、見る角度によっては少しチープな印象を与えてしまうのかもしれません。

ただ、これはあくまで他の人気モデルと並べて比較した場合の話です。

安っぽく見せないためのちょっとした工夫

素材感を理解した上で少し手を加えるだけで、安っぽく見えるのを防ぐことができますよ。

例えば、もともと付いている靴ひもを、コットン素材などの少し質の良いものに変えるだけでも、全体の印象はぐっと引き締まります。

また、日頃からきちんとお手入れをして、きれいな状態を保つこともすごく大切。

履いた後にはサッと汚れを拭き取り、定期的に防水スプレーをかけておくだけで、素材の劣化を防いで長く良い状態をキープできます。

価格が手頃な分、普段使いで気兼ねなく履けるのが373の魅力なので、素材の特徴を理解して上手に付き合っていくのがおすすめです。

人気モデル574や996との違いは何?

ニューバランス373と、人気の574や996との大きな違いは「デザインの系統」「使われている素材」「価格帯」の3点です。

373は、昔ながらのランニングシューズに近い、すっきりとして細身なデザインが特徴なんです。

一方で、574は丸みのあるぽてっとした形でカジュアルな印象、996はよりシャープで上品なシルエットを持っています。

それぞれのモデルが得意とするファッションのスタイルが違うので、一目で見分けがつくかもしれませんね。

具体的にどこが違うのか、下の表で比べてみましょう。

モデル別比較表

モデルデザインの特徴主な素材価格帯の目安こんな人におすすめ
373細身ですっきりとした形人工皮革・合成繊維7,000円〜9,000円コスパ重視で日常使いしたい人
574丸みがありボリューミースエード・メッシュ10,000円〜14,000円カジュアルやストリート系が好きな人
996細身でシャープな上品さスエード・メッシュ15,000円〜きれいめファッションに合わせたい人

この表からもわかるように、373は他の2つのモデルと比べて、よりスポーティーで手に取りやすい価格なのが魅力です。

574や996が定番として絶大な人気を誇る一方、373は「知る人ぞ知る名品」として、より気軽にニューバランスを楽しみたい方にぴったりのモデルと言えるでしょう。

丸いフォルムが野暮ったいという口コミについて

ニューバランス373のつま先に見られる丸いフォルムが、一部で「野暮ったい」と感じられることがあるのは事実のようです。

この丸みは、どちらかというとクラシックなランニングシューズのデザインを受け継いだもの。

最近のトレンドである、先端がシュッと細くなっているシャープなスニーカーに見慣れていると、少しぼてっとした印象を受けてしまうのかもしれませんね。

特に、足元をすっきり見せたいコーディネートのときに、この丸みがボリューム感を際立たせてしまうことがあります。

でも、この丸いフォルムには良い点もたくさんあるんですよ。

丸いフォルムの隠れたメリット

まず何より、指先への圧迫感が少ないので、長時間履いていても足が疲れにくいという大きなメリットがあります。

外反母趾などで足の幅が気になる方にとっては、むしろこの丸みが心地よいと感じるポイントにもなります。

また、ファッションの観点から見ると、この親しみやすい丸みがコーディネートに「抜け感」や「こなれ感」をプラスしてくれる効果も。

きれいめなワンピースやスカートに合わせたときに、足元でほどよくカジュアルダウンしてくれるので、頑張りすぎていない自然体のおしゃれな雰囲気を演出できます。

つまり、野暮ったく見えるか、かわいく見えるかは、合わせるお洋服や全体のバランス次第と言えそうです。

無難すぎて個性がないと感じる?

ニューバランス373が「無難すぎて個性がない」と感じられることがあるのは、そのシンプルでベーシックなデザインが一番の理由です。

どんな服装にも合わせやすい王道のデザインだからこそ、良くも悪くも強い主張がありません。

街を歩いていても同じようなスニーカーを履いている人を見かけることも多く、それが「没個性的」というイメージにつながっているようです。

特に、グレーやネイビー、ブラックといった誰もが知っている定番カラーは、持っている人が多いため、どうしても人と被りやすくなってしまいます。

ファッションで自分らしさを表現したい方にとっては、少し物足りなく感じてしまう場面もあるかもしれません。

無難さを逆手にとるコーディネート術

しかし、この「無難さ」は、見方を変えれば最大の長所でもあるんです。

どんなスタイルにも馴染むということは、コーディネートの邪魔をしない名脇役として、主役である洋服の魅力を引き立ててくれるということ。

もし個性をプラスしたい場合は、次のような工夫を試してみてはいかがでしょうか。

  • 少し珍しいシーズンカラーや限定モデルを選ぶ
  • 柄物の靴下やラメ入りのソックスをちらりと見せる
  • 靴ひもの色をビビッドなものに変えてみる

このように、スニーカー自体はシンプルでも、小物使いで遊び心を加えることで、簡単に自分だけのスタイルを作ることができます。

定番モデルだからこそ、アレンジ次第でいくらでも個性を楽しめるのが373の魅力とも言えますね。

実際に履いている人のリアルな評判や口コミ

ニューバランス373を実際に履いている人たちの評判を調べてみると、良い口コミと、少しだけ気になる口コミの両方が見つかります。

全体的な傾向としては、そのコストパフォーマンスの高さや日常での履きやすさを評価する声が圧倒的に多いです。

一方で、デザインの好みや素材感については、人によって意見が分かれる部分もあるようですね。

具体的にどんな声があるのか、一緒に見ていきましょう。

良い評判・口コミ

多くの方が良い点として挙げているのは、主に次の3つです。

  1. 軽くてとにかく歩きやすい:長時間のお出かけや立ち仕事でも疲れにくいという声が多数あります。
  2. 価格が手頃で嬉しい:1万円以下で手に入るモデルが多く、気兼ねなく普段履きできるのが魅力です。
  3. どんな服にも合わせやすい:シンプルなデザインなので、朝のコーディネートに悩む時間が減ったという意見も。

特に、小さなお子さんがいるママさんや、通勤でよく歩く方からの支持が厚い印象を受けます。

少し気になる評判・口コミ

反対に、少しネガティブな意見としては、以下のようなものがありました。

  • 素材が価格相応に見えることがある
  • 定番カラーは人と被りやすい
  • 上位モデルと比べるとクッション性がやや劣る

やはり、価格が抑えられている分、素材や機能性で上位モデルに及ばない点があるのは仕方のないことかもしれません。

これらの評判を総合すると、ニューバランス373は「特別な一足」というよりは、「普段の生活に寄り添ってくれる、高コスパで頼れるスニーカー」を求めている人に最適なモデルだと言えそうです。

ニューバランス373がださいと思われるのを避けるおしゃれなコーデ術

メンズ向けのおしゃれなコーデ事例を紹介

ニューバランス373をメンズコーデでおしゃれに見せるコツは、合わせるパンツのシルエットと、コーディネート全体の色のバランスを意識することです。

373は細身ですっきりしたデザインなので、きれいめなスタイルからラフなアメカジまで、実は幅広く対応できる万能選手なんですよ。

定番の組み合わせから、周りと少し差がつく着こなしまで、具体的なコーディネート例をいくつか紹介しますね。

きれいめカジュアルスタイル

テーパードパンツやスラックスなど、裾に向かって細くなるシルエットのきれいなパンツと合わせるのが一番のおすすめです。

トップスには無地のシャツやハイゲージのニットを合わせることで、洗練された大人の休日スタイルが簡単に完成します。

足元にグレーやネイビーの373を持ってくると、全体の印象がぐっと引き締まってスマートに見えます。

王道のアメカジスタイル

色落ちしたデニムパンツや、武骨なカーゴパンツとの相性ももちろん抜群です。

トップスにチェックのネルシャツやロゴスウェットを合わせれば、誰もが親しみを感じる王道のアメカジコーディネートになります。

このとき、パンツの裾を軽くロールアップして足首を少し見せるのがポイント。

野暮ったくならず、すっきりとした抜け感のある印象になりますよ。

都会的なスポーツミックススタイル

最近トレンドのジョガーパンツや、シャカシャカした素材のテック系パンツに、あえて373を合わせるのもおしゃれです。

トップスにはマウンテンパーカーやナイロンジャケットなどを羽織れば、今っぽいスポーツミックススタイルが楽しめます。

オールブラックのコーディネートに、差し色として白や明るいカラーの373を取り入れるのも素敵ですね。

レディース向けのかわいい着こなしのコツ

ニューバランス373をレディースファッションでかわいく着こなすには、「甘めアイテムとのミックス」や「きれいめコーデのカジュアルダウン」を意識するのが一番の近道です。

スポーティーなスニーカーだからこそ、あえて女性らしいアイテムと組み合わせることで、おしゃれな「抜け感」が生まれるんです。

いつものコーディネートにプラスするだけで、ぐっと新鮮な雰囲気を楽しめますよ。

スカートやワンピースの外しアイテムとして

一番簡単でおすすめなのが、きれいめなロングスカートやワンピースの足元に、そのまま373を合わせるコーディネートです。

例えば、風に揺れるプリーツスカートや、フェミニンな花柄のワンピースに合わせるだけで、甘さがほどよく抑えられて親しみやすい印象に変わります。

パンプスやサンダルを合わせるよりも断然歩きやすいので、たくさん歩くショッピングや旅行の日にもぴったりです。

パンツスタイルを軽やかに見せる

もちろん、パンツスタイルとの相性もばっちり。

細身のスキニーパンツやテーパードパンツと合わせれば、すっきりとしたIラインが強調されてスタイルアップ効果も期待できます。

ワイドパンツやカーゴパンツのようなボリュームのあるボトムスと合わせる場合は、パンツの丈をくるぶしが見えるくらいのものにすると、バランスが良く見えておすすめです。

靴下とのコーディネートを楽しむ

373はデザインがシンプルなので、靴下で遊んでみるのも楽しいですよ。

白いリブソックスを少しくしゅっとさせて履くと、トレンド感のある足元になります。

また、その日の洋服の色と合わせたカラーソックスをちら見せするのも、さりげない上級者テクニックです。

履いていてもおかしくない年齢層は?

ニューバランス373を履くのに、年齢はまったく関係ありません。

10代の学生さんから、子育てに忙しい30代・40代、そしてアクティブな50代以上の方まで、本当に幅広い年代の方が素敵に履きこなせるスニーカーです。

その理由は、デザインが非常にシンプルでベーシックなので、特定の年齢層向けという印象が全くないからなんですね。

ただ、年代によって似合うコーディネートのポイントは少し変わってくるかもしれません。

それぞれの年代ごとのおすすめの履きこなし方を見てみましょう。

10代・20代

制服の足元に合わせたり、トレンドのストリートファッションや韓国ファッションに取り入れたりと、自由な発想で楽しむのがおすすめです。

少し派手かな?と思うようなカラーを選んで、コーディネートの主役にするのも良いですね。

30代・40代

きれいめな服装の「外し」として使うのが一番しっくりくる年代ではないでしょうか。

シンプルなワンピースやジャケットスタイルの足元に合わせることで、頑張りすぎていない、こなれた大人のカジュアルスタイルが完成します。

グレーやベージュ、オフホワイトといった、落ち着いたカラーが特に合わせやすいでしょう。

50代以上

健康のためのウォーキングや、ご夫婦での旅行など、アクティブに動きたいシーンで大活躍します。

軽くて履き心地が良く、長時間歩いても疲れにくいので、普段の生活に気軽に取り入れられます。

落ち着いたネイビーやブラックを選べば、どんな服装にも品良く馴染んでくれますよ。

このように、373はどの年代の方にとっても、日々の暮らしに優しく寄り添ってくれる一足なんです。

サイズ感で失敗しないための選び方

ニューバランス373のサイズ選びで失敗しないためには、「ワイズ(足幅)が少し細め」という特徴を頭に入れておくことが何よりも大切です。

多くの方は普段履いているスニーカーと同じサイズで問題ありませんが、ご自身の足の幅が広い方や甲が高い方は少し注意が必要になります。

購入してから「なんだかきついかも…」とならないように、基本的な選び方と注意点をしっかり押さえておきましょう。

基本的なサイズの選び方

まずは、普段よく履いているスニーカーのサイズを基準に選んでみてください。

例えば、いつも24.0cmのスニーカーを履いているなら、373も24.0cmから試してみるのが良いでしょう。

ニューバランスの他の人気モデル、例えば574や996を履いたことがある方も、基本的には同じサイズを選んで大丈夫です。

足幅が広いと感じる方の注意点

373は、ニューバランスのサイズ規格である「ワイズ」が「B」または「D」のモデルがほとんどです。

これはレディースでは標準〜やや細め、メンズではやや細めの幅を意味しています。

そのため、ご自身の足が幅広だと感じている方は、思い切って普段のサイズよりも0.5cm大きいサイズを選ぶことを強くおすすめします。

たった0.5cmでも、横幅の窮屈さがかなり解消されて、快適に履けるようになりますよ。

購入前に試着するのが一番安心

もし可能であれば、実際にお店で試着してみるのが、失敗しない一番確実な方法です。

試着する際は、以下のポイントをチェックしてみてください。

  • 必ず両足で履いて、少し歩いてみる
  • つま先に1cmほどの余裕(捨て寸)があるか確認
  • かかとがパカパカと浮きすぎないか
  • 夕方は足がむくみやすいので、できれば午後に試着するのがベスト

ネットで購入する際は、サイズ交換が可能なショップを選ぶとより安心ですね。

ダサくならないカラーの選び方

ニューバランス373でダサくならないためには、自分の手持ちの服を思い浮かべながら、コーディネート全体の色合いを考えてカラーを選ぶのが最大のポイントです。

まずはどんな服にも合う万能な定番カラーと、コーディネートのアクセントになる差し色カラー、それぞれの特徴を理解すれば、誰でも簡単におしゃれな足元を作れますよ。

まず押さえるべき定番の3色

一足目として購入する方や、とにかく着回し力を重視するなら、以下の3色から選べば間違いありません。

  1. グレー:ニューバランスといえばこの色。上品でどんな色とも馴染みやすく、きれいめからカジュアルまで本当に万能です。
  2. ネイビー:黒よりも少し柔らかい印象になる知的なカラー。特にデニムや白いパンツとの相性は抜群です。
  3. ブラック:足元をきゅっと引き締めてくれる、持っていて損はない定番色。汚れが目立ちにくいのも嬉しいポイント。

この3色なら、どんなコーディネートにも自然に溶け込んでくれるので、「スニーカーだけ悪目立ちしてしまう」という失敗を防げます。

おしゃれ上級者に見える差し色の選び方

いつも同じような服装になりがちで、少し気分を変えたい方には「差し色」になるカラーがおすすめです。

例えば、ベージュやオフホワイトは、足元をパッと明るく見せてくれ、女性らしい柔らかな雰囲気を演出できます。

また、カーキやバーガンディといった深みのあるアースカラーは、コーディネートにぐっと季節感をプラスしてくれます。

差し色を選ぶときのコツは、その日に身につけるバッグやアクセサリー、トップスの柄の中の一色と合わせること。

どこか一箇所と色をリンクさせるだけで、全体に統一感が出てとてもおしゃれに見えますよ。

親子でのリンクコーデを楽しむ方法

ニューバランス373は、大人用だけでなく、キッズモデルやベビーモデルのラインナップもすごく充実しているので、親子でのリンクコーデにぴったりの一足なんです。

デザインがシンプルだからこそ、さりげなくお揃いにできて、「いかにも」な感じにならないおしゃれな親子コーデが楽しめます。

完全に同じデザインで揃えるのも可愛いですが、少しだけ変化をつけるのも上級者テクニックですよ。

完全に同じモデル・同じカラーで揃える

一番簡単で、誰が見ても「お揃い!」とわかるのが、大人も子どもも全く同じ373の同じカラーを選ぶ方法です。

特に定番のグレーやネイビーなら、パパもママもお子さんも、家族みんなでお揃いにしやすいですね。

公園へのお出かけや家族旅行のときに足元が揃っていると、それだけで仲良しな雰囲気がアップします。

写真を撮ったときにも統一感が出て、後から見返したときに素敵な思い出になりますよ。

モデルは同じで、あえて色違いにする

「全く同じは少し照れくさいな」という方には、モデルは373で揃えて、あえて色違いにするのがおすすめです。

例えば、ママはベージュ、お子さんはピンクなど、それぞれの好きな色や、手持ちの服に合わせやすい色を選びます。

形が同じなのでお揃い感はしっかりありつつも、それぞれの個性を出すことができます。

パパはネイビー、ママはグレー、お子さんは赤、といったように家族でテーマカラーを決めて色違いにするのも楽しいかもしれません。

キッズモデルならではのデザインを活かす

実は、キッズモデルの373には、大人用にはないポップなカラーリングや、面ファスナー(マジックテープ)で着脱しやすいデザインがたくさんあります。

お子さんには自分で履きやすい面ファスナータイプを選び、大人は靴ひもタイプを選ぶ、というように機能性で違いを出すのも良いですね。

さりげないリンクコーデは、周りから見ても「おしゃれな素敵なご家族だな」という印象を与えてくれるはずです。

ニューバランス373 ださい まとめ

  • ニューバランス373がださいと言われるのは、人工皮革の素材感や無難なデザインが理由です。
  • 人気モデル574との違いは、373の方が細身ですっきりしたシルエットである点です。
  • 丸いフォルムは野暮ったいとの評判もありますが、コーデに抜け感を出すメリットがあります。
  • メンズコーデでは、きれいめなパンツと合わせると、ださい印象を避けられます。
  • レディースは、スカートやワンピースと合わせることで、かわいく履きこなせます。
  • サイズ感はやや細めなため、足幅が広い方は0.5cm大きいサイズを選ぶのがおすすめです。
  • 定番のグレーやネイビーを選べば、どんな服装にも合わせやすく失敗しません。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次