エアマックス エクシーは、ダサいどころかコーデのコツさえ掴めば非常におしゃれに履きこなせる一足です。
一部で「ダサい」という評判があるのは、そのボリューム感のあるデザインや手に取りやすい価格が理由のようです。
この記事では、ネット上のリアルな口コミや、ベースとなったエアマックス90との違いを比較します。
さらに、失敗しないサイズ感の選び方から、すぐ真似できるおしゃれなコーディネートまで分かりやすくお伝えします。
これを読めば、エクシーの本当の魅力を理解し、自信を持っておしゃれに履きこなせるようになりますよ。
エアマックス エクシーがダサいと言われるのは本当?巷の評判を調査

ダサいと言われる3つの理由を解説
エアマックス エクシーが一部で「ダサい」と言われてしまうのには、大きく分けて3つの理由があるようです。
もちろん、デザインの好みは人それぞれなので、あくまでそういった意見もある、という視点で見ていきましょう。
理由1:ボリューム感のあるデザイン
エアマックス エクシーは、ソールに厚みがあって、全体的にぽてっとしたボリュームのあるシルエットが特徴です。
このデザインが、一昔前に流行した「ゴツいスニーカー」を連想させてしまい、一部の人には古臭く見えてしまうことがあるみたい。
特に、スッキリとした細身のファッションを好む方からは、足元だけが浮いて見えると感じられる傾向にあります。
トレンドは繰り返すものなので、このボリューム感が逆に今っぽいと感じる人もたくさんいますよ。
理由2:若者向けのイメージ
エアマックスシリーズは、ストリートファッションのアイコンとして若者を中心に人気を博してきました。
そのため、エクシーも「若い子が履くスニーカー」というイメージが強く、大人が履くには少し子供っぽいと感じる人がいるのかもしれません。
ただ、実際にはシンプルなカラーを選べば、30代や40代の方がきれいめコーデの外しとして使うことも多く、年齢を問わず愛用されています。
理由3:少し派手に見える配色
エクシーはカラーバリエーションが豊富で、中には複数の色が使われたカラフルなモデルもあります。
白や黒といった定番色以外のモデルは、その配色が少し派手に見えてしまい「コーディネートが難しい」「ダサい」という印象につながることがあるようです。
逆に言えば、ファッションの主役になるような一足を探している方にとっては、魅力的なポイントになりますね。
安っぽく見えるという噂の評価
エアマックス エクシーが「安っぽく見える」という声は、他のエアマックスシリーズに比べて手に取りやすい価格帯であることが原因かもしれません。
実際のところ、品質が低いわけでは決してありませんよ。
手に取りやすい価格設定
エアマックス エクシーは、モデルにもよりますが、大体1万円前後で購入できることが多いです。
例えば、人気のエアマックス95や97が2万円近くすることを考えると、かなりリーズナブルな価格設定といえます。
この「安さ」が、一部で「値段相応の見た目なのでは?」というイメージにつながっているようです。
特に、セールでさらにお安く手に入れた場合などは、そう感じてしまう人もいるかもしれませんね。
価格以上のしっかりした作り
安っぽく見えるかも、という心配は無用です。
エクシーは、伝説的な人気を誇る「エアマックス90」をベースにデザインされています。
そのため、全体の作りはとてもしっかりしています。
アッパー部分には、メッシュ、レザー、スエードといった複数の素材が組み合わされており、のっぺりとした印象を与えません。
この異素材の組み合わせが、デザインに奥行きと立体感を生み出していて、価格以上の高見え効果を発揮してくれます。
むしろ、「このクオリティでこの価格はコスパが良い」という声の方が圧倒的に多いんですよ。
エアマックス90との違いを比較
エアマックス エクシーは、一見すると「エアマックス90」にそっくりですが、よく見ると色々な部分が現代的にアップデートされています。
どちらにしようか迷っている方は、2つの違いを知ると選びやすくなりますよ。
見た目の印象を左右する違い
最も分かりやすい違いは、全体のシルエットとデザインのラインです。
下の表に、主な違いをまとめてみました。
比較ポイント | エアマックス90(オリジナル) | エアマックス エクシー(現代版) |
シルエット | やや丸みがあり、レトロな雰囲気 | シャープで細長く、スポーティーな印象 |
デザインの線 | 全体的に直線的で力強い | 曲線的で、長く伸びるようなライン |
エアの窓 | 側面にある1つの大きな窓 | 3つの小さな窓からエアが見える |
エクシーの方が、よりシュッとしていてスピード感のある見た目になっていますね。
レトロでクラシックな雰囲気が好きならエアマックス90、現代的でスポーティーなスタイルが好きならエクシーがおすすめです。
細かいパーツの違い
よく見ると、かかと部分のパーツや、シュータン(ベロ)のデザインも少し違います。
エクシーのシュータンは、中のスポンジが少し見えるような切りっぱなしのデザインになっていて、ヴィンテージ感のあるおしゃれな雰囲気をプラスしています。
履き心地については、どちらもかかと部分にエアが入っているためクッション性は抜群です。
ただ、エクシーの方が全体的に少し軽量に作られていると感じる方が多いようです。
実際の口コミや評判はどう?
ネット上で「ダサい」という言葉を見かけると不安になりますが、実際のところエアマックス エクシーの評判はとても良いものがほとんどです。
肯定的な口コミと、気になる点を挙げた口コミの両方を見ていきましょう。
良い口コミが圧倒的多数
大手通販サイトやSNSのレビューを調べてみると、「買ってよかった」という声が圧倒的に多いことが分かります。
具体的には、以下のようなポジティブな意見が目立ちました。
- とにかく軽くて歩きやすい
- クッション性が高くて長時間履いても疲れない
- デザインが可愛くて、どんな服にも合わせやすい
- 値段が手頃でコスパが最高
- 定番の白や黒は一足あると本当に便利
特に「履き心地の良さ」と「合わせやすさ」を評価する声が多く、デザインだけでなく実用性の高さも人気の理由のようです。
気になる口コミはサイズ感について
もちろん、少数ですがネガティブな意見もあります。
ただ、その内容は「デザインがダサい」というものよりも、サイズ感に関するものがほとんどでした。
- 思ったよりサイズが小さかった
- 横幅が狭くて、足が痛くなった
- 普段のサイズで買ったらきつかった
ナイキのスニーカーは全体的に細身の作りになっているため、普段通りのサイズを選ぶと失敗しやすい傾向にあります。
デザインそのものに対する不満は非常に少ないので、サイズ選びさえ間違えなければ、満足できる可能性がとても高いスニーカーだと言えますね。
サイズ感で失敗しないための選び方
エアマックス エクシーの購入で最も気をつけたいのがサイズ選びです。
これを間違えてしまうと、せっかくのデザインも楽しめなくなってしまうので、購入前にしっかりチェックしておきましょう。
基本的には、普段履いているスニーカーのサイズよりも大きいものを選ぶのが正解です。
基本は「0.5cmアップ」
エアマックス エクシーは、ナイキの他のスニーカーと同じように、横幅が少し狭めに作られています。
そのため、足の幅が普通の方や、特に幅広ではないと感じている方でも、普段のサイズより0.5cm大きいサイズを選ぶことをおすすめします。
ジャストサイズで選んでしまうと、つま先は余っていても横幅がきつく感じることが多いようです。
まずは「0.5cmアップ」を基準に考えてみてください。
甲高・幅広の人は「1.0cmアップ」も検討
ご自身の足が、甲高だったり幅広だったりする自覚がある方は、思い切って1.0cm大きいサイズを選ぶと失敗が少ないです。
靴下を履くことも考えると、少し余裕がある方が楽に履けます。
レビューを見ても「いつもより1.0cm上げてぴったりだった」という声がかなり多く見られます。
もし、どうしてもサイズが心配な場合は、実際に店舗で試着してみるのが一番確実です。
お店に行く時間がない場合は、返品や交換に対応してくれる通販サイトを利用すると安心して購入できますよ。
エアマックス エクシーはダサいどころか!おしゃれな履きこなし術

- おしゃれに見せるためのコーデのコツ
- 【メンズ】真似したい休日カジュアルコーデ
- 【レディース】きれいめカジュアルな合わせ方
- 人気のカラーはどれ?
- 実際の履き心地やクッション性をレビュー
- どんな年齢層に支持されている?
おしゃれに見せるためのコーデのコツ
エアマックス エクシーは、いくつかの簡単なコツを押さえるだけで、誰でも簡単におしゃれに履きこなせます。
ダサいかも、なんて心配はもう不要になりますよ。
ポイントは「スニーカー以外をシンプルにまとめる」ことです。
コツ1:ボトムスはすっきりシルエットを選ぶ
エクシーはボリューム感のあるスニーカーなので、合わせるボトムスは細身のものや、スッキリしたシルエットのものを選ぶとバランスが取りやすいです。
例えば、スキニーパンツやテーパードパンツ、ストレートデニムなどが相性抜群です。
足元に重心が集まり、スタイルアップ効果も期待できます。
逆に、ワイドパンツや太めのカーゴパンツを合わせると、全体的に野暮ったい印象になりがちなので、少し上級者向けの組み合わせかもしれません。
コツ2:足首を見せて抜け感を出す
パンツを合わせる場合は、ロールアップしたり、くるぶし丈のパンツを選んだりして、足首を少し見せるのがおすすめです。
足首が見えることで、コーディネート全体に「抜け感」が生まれます。
これにより、ボリュームのあるエクシーを履いていても、足元が重たい印象にならず、軽やかで洗練された雰囲気に見せることができます。
靴下を見せる場合は、スニーカーの色と合わせたり、シンプルな無地のものを選ぶとまとまりやすいですよ。
コツ3:コーディネートの色数を絞る
エクシー自体にデザイン性があるので、洋服はなるべくシンプルなものを選び、全体の色数を3色以内に抑えると、大人っぽくおしゃれにまとまります。
例えば、白いエクシーを履くなら、トップスも白にして、デニムを合わせる、といった感じです。
スニーカーの色をコーディネートのどこかで拾ってあげると、統一感が出て失敗がありません。
【メンズ】真似したい休日カジュアルコーデ
エアマックス エクシーは、メンズの休日カジュアルコーデで大活躍する一足です。
ここでは、誰でも簡単に真似できて、すぐにおしゃれに見える定番のコーディネートを2つ紹介します。
定番:Tシャツとデニムの王道スタイル
一番簡単で間違いないのが、シンプルな無地のTシャツにデニムを合わせた王道のアメカジスタイルです。
この定番コーデにエアマックス エクシーを合わせるだけで、足元に程よい存在感がプラスされ、ぐっと今っぽい雰囲気になります。
例えば、白のTシャツに濃い色のストレートデニム、そして足元には白ベースのエクシーを。
これだけで清潔感のある爽やかなコーディネートが完成します。
ポイントは、デニムの裾を少しだけロールアップして、足首をちらりと見せること。
それだけで、こなれた感じが演出できます。
今どき:ジョガーパンツでスポーティーに
もう少しトレンド感を意識するなら、ジョガーパンツとの組み合わせがおすすめです。
裾がリブで絞られているジョガーパンツは、エクシーのボリューム感のあるシルエットをきれいに見せてくれます。
例えば、黒のジョガーパンツに、グレーのパーカーを合わせ、足元は黒のエクシーで引き締めるスタイル。
全体がモノトーンでまとまるので、都会的で洗練されたスポーティーミックスコーデになります。
リラックス感がありつつも、だらしなく見えないのがこの組み合わせの魅力ですね。
【レディース】きれいめカジュアルな合わせ方
スニーカーはカジュアルすぎて苦手、という女性にこそ、エアマックス エクシーを試してみてほしいです。
きれいめなアイテムと組み合わせることで、頑張りすぎていない、おしゃれな「大人カジュアル」が簡単に作れますよ。
ワンピースの外しアイテムとして
フェミニンなワンピースの足元にあえてエアマックス エクシーを合わせるのが、今どきのおしゃれなテクニックです。
例えば、風に揺れるような軽やかな素材のロングワンピース。
普通ならパンプスやサンダルを合わせるところを、エクシーに変えるだけ。
それだけで、甘さがほどよく抑えられ、親しみやすい「抜け感」のあるスタイルが完成します。
ワンピースとスニーカーの色を白や黒、ベージュといったベーシックカラーで統一すると、大人っぽくまとまりますよ。
ロングスカートで上品カジュアルに
プリーツスカートやタイトスカートといった、きれいめなロングスカートとの相性も抜群です。
特に、ストンと落ちるIラインのシルエットを強調するタイトスカートに、ボリュームのあるエクシーを合わせると、メリハリがついてスタイルが良く見えます。
トップスはシンプルなニットやブラウスを合わせれば、上品さを保ちつつ、スニーカーで程よくカジュアルダウンしたコーディネートに。
通勤にも使えるようなきれいめスタイルが、一気に休日のお出かけ仕様に変わります。
人気のカラーはどれ?
エアマックス エクシーはカラーバリエーションが本当に豊富で、どれにしようか迷ってしまいますよね。
もし最初の1足を選ぶなら、どんな服にも合わせやすい定番カラーが断然おすすめです。
ここでは、特に人気が高く、使いやすいカラーを3つご紹介します。
第1位:ホワイト/ブラック系
やはり一番人気は、清潔感あふれるホワイトベースのカラーです。
特に、白を基調に、ナイキのロゴ(スウッシュ)や一部のパーツに黒が使われているモデルは鉄板中の鉄板。
どんな色の洋服にも馴染むので、コーディネートに悩む必要がありません。
足元にクリーンな白がくることで、全体の印象をパッと明るく見せてくれる効果もあります。
迷ったら、まずはこのカラーを選んでおけば間違いありません。
第2位:オールブラック
クールでスタイリッシュな印象が好きな方には、ソールまで全て黒で統一されたオールブラックが人気です。
足元が引き締まって見えるので、コーディネート全体を大人っぽく、モードな雰囲気にしてくれます。
汚れが目立ちにくいという実用的なメリットもうれしいポイントですね。
ボリュームのあるエクシーも、黒ならすっきりと履きこなすことができます。
第3位:ベージュ/ホワイト系
ここ数年、女性を中心に人気が急上昇しているのが、ベージュやアイボリーといった淡いニュアンスカラーです。
白よりも柔らかく、肌なじみが良いのが特徴。
ナチュラルな雰囲気のコーディネートや、ブラウン系のワントーンコーデなどによく合います。
カジュアルなスニーカーでも、どこか上品で優しい印象を与えてくれるので、きれいめな服装が多い方にもおすすめです。
実際の履き心地やクッション性をレビュー
エアマックス エクシーは、おしゃれなデザインだけでなく、その快適な履き心地も多くの人に愛されている理由の一つです。
見た目以上に軽くて、歩きやすさは抜群ですよ。
見た目を裏切る軽さ
ボリュームのある見た目なので、少し重たいのでは?と想像するかもしれません。
でも、実際に履いてみると、その軽さに驚くはずです。
アッパー部分にメッシュ素材が多く使われているため、通気性が良く、とても軽量に作られています。
長時間歩き回るショッピングや、旅行先で履くスニーカーとしても最適です。
重いスニーカーは足が疲れてしまいますが、エクシーなら軽快な足取りをサポートしてくれます。
Airクッションが生み出す快適さ
一番の魅力は、かかと部分に搭載された「ビジブルAir」による高いクッション性です。
このAirユニットが、歩くたびに地面から伝わる衝撃をしっかりと吸収してくれます。
おかげで、アスファルトのような硬い地面の上を長時間歩いても、足腰への負担が少なく、疲れにくいんです。
ふかふかとした、弾むような独特の履き心地は、一度体験するとやみつきになるかもしれません。
普段使いのスニーカーとしては、十分すぎるほどの快適さを提供してくれますよ。
どんな年齢層に支持されている?
エアマックス エクシーは、特定の世代だけでなく、非常に幅広い年齢層から支持されているスニーカーです。
それぞれの世代で、違った魅力が評価されています。
10代〜20代:トレンド感とコスパの良さ
やはり中心となっているのは、10代から20代の若者世代です。
ストリートファッションに映える程よいボリューム感と、現代的なデザインがトレンドに敏感な彼らの心をつかんでいます。
また、1万円前後で手に入るというコストパフォーマンスの高さも、お財布に優しいと人気です。
豊富なカラーバリエーションの中から、自分らしい一足を選んで個性を表現できる点も、支持される理由の一つでしょう。
30代〜40代:合わせやすさと懐かしさ
30代以上の大人世代にも、エクシーの愛用者はたくさんいます。
この世代にとっては、若者っぽいデザインというよりも、むしろ「エアマックス90」を彷彿とさせるクラシックなデザインが魅力的に映ります。
若い頃に憧れたスニーカーの面影を感じつつ、現代的にアップデートされている点が評価されています。
また、白や黒といったシンプルなカラーを選べば、きれいめなジャケットスタイルの外しや、休日のリラックスコーデにもすんなり馴染むため、一足あると非常に便利だと感じている方が多いようです。
世代を超えて、それぞれのスタイルで楽しめるのがエクシーのすごいところですね。
エアマックス エクシー ダサいまとめ
- エアマックスエクシーがダサいという評判は少数派で、実際には高評価の口コミがほとんどです。
- ダサいと言われる理由は、ボリュームのあるデザインや若者向けのイメージが主な要因です。
- ベースのエアマックス90との違いは、よりシャープで現代的なシルエットにあります。
- サイズ感で失敗しないためには、普段より0.5cmから1.0cm大きいサイズを選ぶのが基本です。
- おしゃれなコーデのコツは、細身のパンツを合わせ足首を見せるなど、足元をすっきり見せることです。
- 人気のカラーは、どんな服にも合わせやすい定番の「ホワイト/ブラック」や「オールブラック」です。
- 見た目以上に軽量でクッション性が高く、長時間歩いても疲れにくい快適な履き心地も魅力です。